大津市障害者自立支援協議会
  • ホーム活動案内及び連絡
  • 新型コロナに関するコーナー
  • 自立支援協議会について
  • 活動予定カレンダー
  • 部会の紹介
  • 定例会及び全体報告会の紹介
  • プロジェクト会議の紹介
  • 住まいの場の取りまとめ会について
  • 防災プロジェクト
  • 精神福祉部会パンフレット
  • 大津ならではの就労移行支援
  • 高齢障害者支援に関する資料
  • 相談支援事業資料
  • 大津の障害福祉のあゆみ
  • お役立ちリンク
  • お問い合わせ
  • 研修のとりくみ(人材育成部)
  • テレビ会議 入口
  • 全体報告会の動画

研修イベント案内

研修イベント案内 · 2020/07/01

大津市発達障害者支援センター主催の学習会・交流会について [ご案内]

平成 25 年より継続的に主催の研修会を実施させていただいております。今年度も ご要望を受けて、新型コロナウイルスの影響が大きい中ですが感染対策を行いながら、開催させていただき ます。その チラシを下記のURLにアップ させていただきました。お忙しい中とは存じますが、是非ともご 参加いただければ幸甚です。 また、今年度も、 「保護者・家族 交流会 」 を 実施 いたします。

続きを読む


研修イベント案内 · 2020/06/08

「おおつ合同新人研修2020」のご案内

大津市障害者自立支援協議会では、今年度もおおつ合同新人研修を開催します。大津市内で障害福祉の支援を行う新人職員を主に対象として、大津の障害のある方の暮らしの現状報告や支援の実践報告、そして支援者同士の交流を検討しております。

続きを読む


研修イベント案内 · 2019/10/16

滋賀レイクスターズ ホームグラウンド試合 毎回2名ご招待のご案内

滋賀レイクスターズから自立支援協議会に連絡があり レイクスターズの佐藤卓磨選手が、 自費で各回の試合ごとに障害のある方2名(介助者を併せると4名)を無料で招待をしたいとのことです。 詳細は添付した資料をご確認ください。 また、試合観戦後に佐藤選手と写真撮影や握手もできるそうです。 スケジュールは下記をご覧ください。 https://www.lakestars.net/ticket/price/ 会場が「ウカル」となっているところが大津での開催(24試合)です。 平日夜の試合も7試合もございます。 もし、希望される障害当事者の方がいましたら、 事務局までご連絡ください。 利用希望が重なったら、調整してご連絡します。

続きを読む


研修イベント案内 · 2019/10/09

ケース会議の虎の巻研修

相談支援専門員 虎の巻~ケース会議編~研修のご案内 ケース会議で困った時に役立つ虎の巻を作りました! 1年以上をかけて中堅の相談支援専門員の皆様と「ケース会議で困った時どうしよう?」という検討を重ねてきました。そして、相談支援専門員がケース会議で出会う「あるある」を出し合い、「こんな方法がいいんじゃない?」というアイデアをまとめた冊子を作りました。今回、その冊子を使った研修会を開催します。お忙しいと思いますが、ご参加のほどをお願いいたします。(参加者には冊子をプレゼントします。) つきましては、別紙の案内申込書に必要事項をご記入のうえ、11月8日までに事務局までFAXをご送信ください。

続きを読む


研修イベント案内 · 2019/06/03

大津市発達障害者支援センター主催の学習会についてご案内

平成25年より自立支援協議会も共催している大津市発達障害者支援センターかほん主催の研修会につきまして、今年度の開催のご案内をさせていただきます。研修の詳細はかほんのページをご覧いただくか、PDFの案内をダウンロードしてください。

続きを読む


研修イベント案内 · 2019/05/14

卒業後の日中活動の保障を考えるシンポジウムの案内

大津市、特に湖西の生活介護事業所は、新規利用者の受け入れが困難な状況にあり、現状では、卒業生の進路について、保障できない可能性があります。 そこで、家族や教育・福祉関係者に広く現状を知ってもらい、家族や関係者がそれぞれの立場でできることや子どもを中心とした協働体制を考える意見交換会を開催することになりました。 日時:6月28日10:30~12:30 場所:北大津養護学校

続きを読む

  • 連絡
  • 研修イベント案内
  • 協議会活動報告

「あるサービスは調整する

ないサービスはつくる」


車いすで遊びにいきたい・呼吸器をつけて外出したい・毎日お風呂に入りたい・ひとりぐらしがしたい・病院でなく自宅でくらしたい・働きたい・結婚したい・・・障害を持つ一人ひとりの何気ない希望や生活のニーズが実現できないことが多くあります。

  こうした一人ひとりの希望を実現できるために、どうしたらいいのかをみんなで考えていきたい、障害を持っている人だけでなく、妊婦さん・赤ちゃん・高齢者・・・みんなの何気ない希望を実現できる・たのしく生活できる地域をつくりあげたい。このような思いのもと、障害を持つ一人ひとりの生活ニーズを地域の課題として集約し、解決するための協議の場として平成18年10月に設置されたのが「大津市障害者自立支援協議会」です。

プライバシーポリシー | サイトマップ
大津市障害者自立支援協議会
ログイン ログアウト | 編集
  • ホーム活動案内及び連絡
    • 連絡
    • 研修イベント案内
    • 協議会活動報告
  • 新型コロナに関するコーナー
    • 新型コロナ大津市内事業所アンケート結果
      • 通所系
      • 居住系(入所・GH・ショート)
      • 訪問系
      • 児童の支援
      • 相談系
    • コロナ関連通知等文書
  • 自立支援協議会について
    • 事務局紹介
    • 要綱及び規約
  • 活動予定カレンダー
    • 活動予定カレンダースマホ版
  • 部会の紹介
    • ヘルプ事業所協議会
    • 放課後等支援部会
    • グループホーム管理者会議
    • ショートステイ連絡会
    • 地域生活支援拠点運営委員会
    • 日中支援部会
    • 就労支援部会
    • 当事者部会
    • 精神福祉部会
    • 重心及び医療的ケア支援協議会
    • 発達障害者支援部会
    • 行動障害部会
    • 乳幼児部会
    • 権利擁護部会
    • 差別解消部会
    • 南部これから会議
    • 北部ネットワーク協議会
  • 定例会及び全体報告会の紹介
  • プロジェクト会議の紹介
  • 住まいの場の取りまとめ会について
  • 防災プロジェクト
    • 災害時等事業所掲示板
  • 精神福祉部会パンフレット
  • 大津ならではの就労移行支援
  • 高齢障害者支援に関する資料
  • 相談支援事業資料
  • 大津の障害福祉のあゆみ
    • 用語集
  • お役立ちリンク
  • お問い合わせ
  • 研修のとりくみ(人材育成部)
    • 中堅研修
    • 新人研修
    • 相談職種向け研修
    • 権利擁護・虐待防止研修
    • 当事者向け研修
    • その他研修
    • 研修参加者の声
    • 研修資料ダウンロード
  • テレビ会議 入口
    • 日中支援部会
    • 相談支援連絡会
    • ショートステイ連絡会
    • 南部これから会議
    • グループホーム会議
    • ヘルプ事業所協議会
    • 精神保健福祉部会
    • 運営委員会
    • 就労支援部会
    • 放課後等支援部会
    • 権利擁護部会
    • JJP(じぶんぎんこうじぶんしてん)
    • おおつならでは就労移行支援プロジェクト
    • トライアングルプロジェクト
    • 北部ネット会議
    • 地域生活拠点運営委員会
    • 地域生活支援拠点多機能拠点プロジェクト
    • 重心及び医療的ケア児支援協議会
    • 移動支援プロジェクト
    • 行動障害部会
    • 発達障害者支援部会
    • バックアッププロジェクト
    • 定例会
    • 相談これから2020(委託とCW)
  • 全体報告会の動画
  • トップへ戻る
閉じる