大津市障害者自立支援協議会
  • 活動案内及び連絡
  • 活動予定カレンダー
  • 自立支援協議会の紹介
  • 福祉の魅力発信!! ヨコヨコ
  • 大津市合理的配慮事例集
  • 防災に関する取り組み
  • 市内のグループホームの入居について
  • 相談支援事業所向け情報提供
  • 高齢障害者支援に関する取り組み
  • 大津市の戦後の障害福祉事業のあゆみ
  • 大津市障害関連サイトリンク集
  • お問い合わせ
  • 自立支援協議会研修のご案内
  • テレビ会議 入口

グループホーム管理者会議の概要


*2か月に1回、奇数月の第2木曜日に開催

*市内のグループホーム事業所の責任者が参加

*以下のことを議論する。

①  事業所間の情報共有

②  入居者支援に対する職員の課題

③ ホーム運営についての課題(消防法など)

*検討課題は以下の通り

・新規でのホーム開所が困難。課題としては土地や物件の確保、消防法の改正による自動火災報知機やスプリンクラーの設置義務、支援者の確保と育成。

・利用者の高齢化に伴う、医療面の対応や日中支援の対応に関して、小規模な職員集団の中で関係機関と連携しながら、どう支援していくか?

・支援者の高齢化に伴う新たな支援者の確保と育成の課題。小集団かつ一人職場に近い環境で、支援者の支援の統一や虐待防止及び権利侵害防止に向けた取り組みをどう行っていくか?

 ・現存のホームが建築法の関係で、建て替えか転居が求められている。

 

  • 事務局紹介
  • 規約
  • 部会の紹介
    • グループホーム管理者会議
    • 自立支援ホーム運営委員会
    • ヘルプ事業所協議会
    • 放課後等支援部会
    • ショートステイ連絡会
    • 地域生活支援拠点運営委員会
    • 就労支援部会
    • 日中支援部会
    • 発達障害者支援部会
    • 当事者部会
    • 精神福祉部会
    • 重心及び医療的ケア支援協議会
    • 行動障害部会
    • 権利擁護部会
    • 乳幼児部会
    • 北部ネットワーク協議会
    • 名簿登録(部会・プロジェクト)
    • 南部これから会議
  • 定例会及び全体報告会の紹介
  • プロジェクト会議の紹介

大津市障害者自立支援協議会が年1回開催している全体報告会の動画です。


大津の障害福祉の魅力発信!


障害者差別解消に向けた大津市の障害当事者の声を届けます!


大津市の障害者の防災に関する状況を掲載しています。


大津の戦後の障害福祉事業の歩みを学ぶための年表と用語集を作成しました。


自立支援協議会オンライン会議に参加する方は下記ボタンをクリックしてください。


大津市障害者自立支援協議会のスローガンである「あるサービスは調整する、ないサービスは創る」の実践報告です。今まで立ち上げたプロジェクト会議の報告書等が掲載されています。


大津市障害者自立支援協議会では人材育成の研修に力を入れています。研修の紹介と報告のページです。オンデマンド研修の入り口もこちらのページに設置させれています。


大津市内の障害福祉に関連する行政及び事業所のリンク集です。


プライバシーポリシー | サイトマップ
大津市障害者自立支援協議会
ログイン ログアウト | 編集
  • 活動案内及び連絡
    • 連絡
    • 研修イベント案内
    • 協議会活動報告
  • 活動予定カレンダー
    • 活動予定カレンダースマホ版
  • 自立支援協議会の紹介
    • 事務局紹介
    • 規約
    • 部会の紹介
      • グループホーム管理者会議
      • 自立支援ホーム運営委員会
      • ヘルプ事業所協議会
      • 放課後等支援部会
      • ショートステイ連絡会
      • 地域生活支援拠点運営委員会
      • 就労支援部会
      • 日中支援部会
      • 発達障害者支援部会
      • 当事者部会
      • 精神福祉部会
      • 重心及び医療的ケア支援協議会
      • 行動障害部会
      • 権利擁護部会
      • 乳幼児部会
      • 北部ネットワーク協議会
      • 名簿登録(部会・プロジェクト)
      • 南部これから会議
    • 定例会及び全体報告会の紹介
      • 全体報告会2020
      • 全体報告会2021
      • 全体報告会2022
    • プロジェクト会議の紹介
      • 大津ならではの就労移行支援
      • おおつならではの就労移行支援報告会2021
  • 福祉の魅力発信!! ヨコヨコ
  • 大津市合理的配慮事例集
    • 各障害への対応と理解
    • 聴覚障害
      • 視覚障害
      • 内部障害
      • 精神障害
      • 肢体障害
      • 合理的配慮の事例集
      • 近隣・自治会
      • お店
      • 教育
      • 公共交通
      • 雇用就労
      • 大津市公共施設バリアフリーチェックの取り組み
      • 差別解消部会のご紹介
      • 差別解消及び虐待防止に関するリンク集
    • 精神障害の方の地域生活パンフレット
    • セルフプラン書式ダウンロード
  • 防災に関する取り組み
    • 災害時等事業所掲示板
  • 市内のグループホームの入居について
    • 多機能プロジェクトアンケート
  • 相談支援事業所向け情報提供
  • 高齢障害者支援に関する取り組み
  • 大津市の戦後の障害福祉事業のあゆみ
    • 用語集
  • 大津市障害関連サイトリンク集
  • お問い合わせ
  • 自立支援協議会研修のご案内
    • 中堅研修
    • 新人研修
    • 相談職種向け研修
    • 権利擁護・虐待防止研修
    • 当事者向け研修
    • その他研修
    • 研修参加者の声
    • 研修資料ダウンロード
    • オンデマンド研修
      • 行動援護フォローアップ研修
      • 摂食に関する研修
      • 重度訪問介護に関する研修
      • 成年後見人と相談支援専門員の合同研修に関する研修
    • 新人研修申し込みサイト
    • 研修申込ページ
  • テレビ会議 入口
    • 定例会
    • 運営委員会
    • 相談支援連絡会
    • 地域生活拠点運営委員会
    • ショートステイ連絡会
    • ヘルプ事業所協議会
    • グループホーム管理者会議
    • 南部これから会議
    • 北部ネット会議
    • トライアングルワーキング
    • 日中支援部会
    • 就労支援部会
    • 子ども部会
    • 放課後等事業所連絡会
    • 精神保健福祉部会
    • 重心及び医療的ケア児支援協議会
    • 行動障害部会
    • 発達障害者支援部会
    • 高次脳機能障害連携会議
    • 権利擁護部会
    • おおつならでは就労移行支援プロジェクト
    • 訪問型生活介護プロジェクト
    • JJP(じぶんぎんこうじぶんしてん)
    • 地域生活支援拠点多機能拠点プロジェクト
    • 日中一時支援プロジェクト
    • 移動支援プロジェクト
    • バックアッププロジェクト
    • 相談これから2021(委託とCW)
    • 高齢障害者プロジェクト
    • 自立支援ホーム運営委員会
  • トップへ戻る
閉じる