子ども部会の中の放課後事業所連絡会として位置づけし、管理者向け(情報共有)3回、支援者向け(研修)3回の合計年6回開催しています。
大津市でサービスを提供している放課後等デイサービス、児童を対象にした日中一時支援事業所が参加し、行政からは大津市障害福祉課や大津市福祉指導監査課、その他にも放課後支援に関わる団体(大津市虐待防止センター等)が参加しています。
大津市障害者自立支援協議会 令和7年度 運営委員 |
|
---|---|
部会長 | 後藤佐知夫(ふぁぶふぁむ) |
副部会長(北部) | 松澤康史(放課後等デイサービス それいゆ京町) |
副部会長(南部) | 南井啓輔(さくら南郷の家) |
サポートメンバー(北部) | 田辺愛子(このこのガーデン) |
上坂健(フレンズ) | |
野間紀彦(放課後等デイサービス 風和々) | |
サポートメンバー(南部) | 金井麻里(World of Wing) |
前川了輔(放課後等デイサービス ゆづる) | |
委員会は2カ月に1度行われる放課後事業所連絡会の集まり(部会)を有意義かつ円滑に進める事を主たる目的としています。 部会長、副部会長は令和7年度~令和8年度の2年間、サポートメンバーは令和7年度1年任期が基本ですが、担当するプロジェクトの進行により、任期を持ち越す場合があります。 |
厚生労働省から事業所に毎年公表が義務化されている「自己評価(健康福祉サービス自己評価)に、「(自立支援)協議会等へ積極的に参加しているか。 」という設問があります。
このリストは、大津市障害者自立支援協議会の放課後事業所連絡会へ参加している事業所の確認、そして参加の積極性については「運営委員をしている」もしくは「参加回数」が参考になると思いますので、ご活用ください。
令和7年度 第1回 放課後事業所連絡会 参加事業所・団体リスト | |||
---|---|---|---|
日時:2025年5月9日(金)9:30~11:30 場所:皇子が丘体育館大会議室 ★:運営委員 ☆:事業所以外の団体 |
|||
事業所・団体名 | 今回参加人数 | 通算参加回数 | 参加者名等(敬称略) |
ふぁぶふぁむ★ | 2 | 1 | 後藤、松原 |
さくら南郷の家★ | 1 | 1 | 南井 |
それいゆ京町★ | 1 | 1 | 松澤 |
このこのガーデン★ | 1 | 1 | 田辺 |
フレンズ★ | 2 | 1 | 上坂、清水 |
風和々★ | 2 | 1 | 野間 |
World of Wing★ | 1 | 1 | 金井 |
ゆづる★ | 1 | 1 | 前川 |
ウィズ・ユー大津堅田 | 1 | 1 | 金井 |
キララ | 2 | 1 | 荻原、佐藤 |
柊-月希-ひいらぎのつき | 1 | 1 | 山下 |
ククル・はな | 1 | 1 | 長谷川 |
ぐっどたいむ | 1 | 1 | 辻子 |
ぐっどらいふ | 1 | 1 | 杉浦 |
こころねくろづ | 1 | 1 | 尾中 |
さーくる | 1 | 1 | 堀井 |
シーズステップ | 1 | 1 | 岸本 |
タカラモノキッズCOCOハウス | 1 | 1 | 奥野 |
ハーフステップ | 1 | 1 | 尾木 |
ハニカムkids | 2 | 1 | 神田、藤田 |
フレンズ真野 | 1 | 1 | 大上 |
ポポロ | 1 | 1 | 地村 |
まるさんかくしかく | 2 | 1 | 嶋川、志村 |
ゆにこ | 2 | 1 | 河合、山本想 |
ゆにこ瀬田 | 1 | 1 | 中村 |
らく相談室まなえだ | 1 | 1 | 比良岡 |
レインスマイルキッズ | 2 | 1 | 物部、日詰 |
放課後等デイサービス それいゆ | 1 | 1 | 寺田 |
放課後等デイサービス・みくる | 1 | 1 | 大岡 |
大津市役所 福祉指導監査課☆ | 1 | 山田 | |
大津市障害者自立支援協議会☆ | 1 | 冨高 | |
大津市役所 障害福祉課障害福祉係☆ | 1 | 草野 | |
大津市障害者虐待防止センター☆ | 1 | 岡崎 | |
※「通算参加回数」は事業所のみカウント |